飛び得問題も11回目になりました。もう繰り返しになるので話すことも無いのですが、こう同じ文章が延々と繰り返されているのを見るに付け、最初から返済する気はなかったんだろうなと思ってしまいます。そろそろゴールデンウィークの旅行の計画をしようという方も多いかと思いますが、旅行会社の選定には安さだけでなく信頼性など他の面も考えて選ばれた方がよいかと思います。
<過去のもの>
・航空券1000件発券出来ず、旅行会社資金繰り悪化で
・飛び得 その後
・飛び得 3回目
・飛び得 4回目
・飛び得が旅行業登録抹消・ANTA会員資格喪失・返金再々々々延期(飛び得問題その5)
・飛び得事件がほぼ1年に
・飛び得と「厚生省追っかけマップ」
・飛び得8回目
・飛び得9回目
・飛び得10回目(←コメント欄の書き込みが一番多いです)
お客様各位2007年末より航空券をお立替頂きましたお客様には、大変ご迷惑おかけいたしまして、誠に申し訳ございません。この度の1月18日のご返済予定期日につきましは、以前からの支援スポンサーとの折衝に於いてもう少し時間がかかることになりました。度重なる勝手なお願いですが平成22年3月29日に延期をさせて頂きたくお願い申し上げます。尚、弊社よりお送りいたしました、債権誓約書はそのままお手元に、お持ちくださいますようお願い申し上げます。顧問 後藤民夫
代表取締役 駒澤孝光
平成22年1月16日お客様各位
一昨年末より航空券をお立替頂きましたお客様には、大変ご迷惑おかけいたしまして、誠に申し訳ございません。この度の11月9日のご返済予定期日につきましは、以前からの支援スポンサーとの折衝に於いてもう少し時間がかかることになりました。度重なる勝手なお願いですが平成22年1月18日に延期をさせて頂きたくお願い申し上げます。尚、弊社よりお送りいたしました、債権誓約書はそのままお手元に、お持ちくださいますようお願い申し上げます。顧問 後藤民夫
代表取締役 駒澤孝光
平成21年11月8日
<過去のもの>
・航空券1000件発券出来ず、旅行会社資金繰り悪化で
・飛び得 その後
・飛び得 3回目
・飛び得 4回目
・飛び得が旅行業登録抹消・ANTA会員資格喪失・返金再々々々延期(飛び得問題その5)
・飛び得事件がほぼ1年に
・飛び得と「厚生省追っかけマップ」
・飛び得8回目
・飛び得9回目
・飛び得10回目(←コメント欄の書き込みが一番多いです)